こんにちは、三姉妹(次女はダウン症)の父です
次女はアンパンマンが大好きです。4歳4ヶ月となっても大好きです。いまだアンパンマンの魔法は解けず。
平日に休みが取れましたので、アンパンマンミュージアムに行ってきました。次女にとっては初めてです。
長女は学校があるため、次女と三女、妻と私の4人で行きました。
Contents
初めてのアンパンマンミュージアムへ
次女、電車に乗る
次女も三女もほとんど電車に乗らないので、たまには電車に乗せてあげたいなという思いもあり、電車で行くことにしました。
歩けるようになってからは初めての電車かもしれない。反対方面の電車が出発すると嬉しそうにバイバイしていました。
電車に乗ると、思っていたよりも人がいてベビーカーが邪魔となるし、三女は途中から泣き出し抱っこ、次女は座っていてほしいのに立とうする。
やはり電車はまだ早かったか。次は車でと決心しました。
行き先が伝わらない
電車に乗って出かけいますが、次女はどこに行くのか理解していません。
お前さんのためのお出かけということが分かっていないです。
家にいるときからアンパンマン見に行くよーと話をしていましたが、伝わりませんでした。
アンパンマンミュージアムは新高島駅から5〜10分程度歩きます。
いちいち落ちている葉っぱを拾いよる。
自由人です。
だんだんアンパンマンミュージアムが見えてきましたので次女に教えました。
「おーい、アンパンマン見えるぞー」
するとアンパンマンを見つけて Σ(゚Д゚)
フェンスにかじりつく次女。画像では分かりづらいですが、アンパンマンのマークが見えました。リアクションの良さは次女の特徴です。
ようやく行き先を理解したようです。
アンパンマンミュージアムを楽しむ次女
アンパンマンミュージアムの中は普通に楽しんでくれました。
色々すっ飛ばして見たりしたらもったいないなと思っていましたが、一つひとつ見て楽しんでいました。
隣の子の風船を眺めている次女
ふと次女を見ると、隣にいる子供の風船を眺めています。
眺めていたのはこれです。子供はこういう風船好きですよね。アンパンマンミュージアムの風船はひもの先に重りが付いていて、手を離しても上に飛んでいかないようになっています。
次女が少しずつ隣にいる子に近づいているような。欲しいのかな。
隣の子のお母さんが子供に何か渡そうとしたいます。そして隣の子が持っていた風船を離しました。
すると、すかさず次女がその風船を手に取りました。
…
…
…
ええ、そうです。
泥棒です。
私、狙ってますって顔をしてましたから。
現行犯逮捕しました。
逮捕ー!!っていう感じで手に取った瞬間逮捕しました。
おそらく次女は共有のものという認識だったのでしょう。眺めていたのではなく、遊び終わるのを待っていたんだと思います。
入場料は療育手帳で半額に
入場料は大人も子供も同じで1500円です。療育手帳で本人と同伴者一人が半額になりました。
ジャムおじさんのパン工場のパン
クオリティ高しです。値段はそれなりに高いですが、味もおいしいです。
踊りながら歩いて帰る
帰りは私と妻はもうヘロヘロでした。そんな中でも次女は踊りながら帰ります。
歩きながら後ろを向いてオシリをフリフリ、前を向いてパンパンパパパン。
ナゾな踊りです。どんな音楽が流れているのか教えてくれ。
最初はいきなり踊りだして、かわいいなと思っていました。
しかし、5メートル毎にやり始め、10回を超えてくると、
はよ歩かんかアホ となります。
最後に一言
疲れた。_| ̄|○
アンパンマンミュージアムのショッピングできるところに子供が遊べるスペースがあります。
妻は買い物をしていて、私は次女を見守っていました。
ふと隣のお母さんを見たら、魂が抜けていました。
アンパンマンミュージアム恐るべし
▼逮捕してください。
最後までお読み頂きありがとうございました。
執筆者:pinatan
関連記事
-
-
ダウン症の娘の幼稚園生活、3日目と4日目。行くときはショボショボ歩く。
こんにちは、三姉妹の父です。次女はダウン症で4歳となり、今年から幼稚園(年中)に通い始めて一週間が経ちました。 療育にも通っており、週の月火水は療育に木金は幼稚園に通います。 今回は幼稚園生活の3日目 …
-
-
ダウン症の大人の生活ってどういう生活なんだろう。うちの娘はどんな大人になるのだろう。 ふと考えてしまい、調べていたら色々な情報がありました。ダウン症のサイト、活躍している方たち、世界ダウン症の日などな …
-
-
こんにちは、三姉妹の父、ダウン症児(次女)の父のPINATANです。 療育手帳があることを知り、申請したら2か月くらいかかりましたが療育手帳を取れました。 療育手帳をとってから色々調べたのですが、いろ …
- PREV
- 幼稚園に1日入園。次女が園服を初めて着た日
- NEXT
- 腰を痛めたブロガーはブログをもう書けないのか
-
-
2019/08/22
当ブログ管理人が、サラリーマンながら副業で100万円稼げた理由
-
-
2018/08/21
ドラえもん映画作品、評価ランキング(Amazon、Yahoo)
-
-
2018/08/21
エックス線作業主任者試験「測定」の計算問題を解説(過去問2016年10月)
-
-
2018/08/17
エックス線作業主任者試験の過去問(計算問題)の解説一覧。私はこう解いた。