ドラえもんブーム到来中の我が家。ドラえもんの映画「ドラえもん のび太と鉄人兵団」(旧)を見ました。この作品は1986年に映画公開され、シリーズ第7作目。声優変更後、2011年にリメイクされています。
いつも感想を書くにあたり、他の方の感想やレビューを見ていますが、みんな深すぎて重すぎなんじゃ… という内容でした。
それだけドラえもんは愛されてやまない存在という証拠なのだと思います。
そんなに深いのは書けませんので、浅めに書いていきたいと思います。(浅くしか書けない)
ドラえもんの鉄人兵団を30年ぶりに見た感想
オモシロイ。この一言で十分でしょう。
鏡面世界が舞台、そして人間とロボットとの歴史が鏡の関係のようになっている二重の鏡像関係など非常に深い作品となっています。ですが、随所にギャグ要素が散りばめられていて、子供と一緒に笑いながら楽しみました。
ドラえもんの鉄人兵団 見どころ
◎のび太くんのママが面白い。登場するときは高確率で笑えます。
自宅前に落ちている巨大ロボットの部品を見て「なぁ〜に、これ早く片してちょうだい」というのび太のママ
どう考えても片せないし。「どこに片すの?」ってなりますし、家に入らないし。
ピピーと鳴るボールをうるさいからと言ってホウキで叩きまくるのび太のママ
「ドラちゃんが出したのね」とか言いながら、バンバン叩きまくる。うるさいからってそんなに叩いちゃダメでしょ…
ドラえもんびっくりしてるし。
のび太くんのママのオモシロ発言は必見です。
◎学校へ登校しながら寝るのび太くん
さすがのび太くんと言えます。なかなかの芸当です。絶妙なバランスで歩いてますね。
◎鏡面世界の中のスーパーでお買い物
子供のときにもっともワクワクしたシーン。このシーンは現実にはできないからこそ夢がある。ドラえもんが歌っているよくわからない歌が流れながらスーパーで買い物するシーンは心躍ります。
その後のバーベキューも良い。
◎黒電話
「鉄人兵団が攻めてくる」でものび太のママは信じてくれない。ドラえもんの爆弾発言も飛び出す始末。
そこで懐かしの黒電話登場。黒電話が出てきただけで嬉しくなります。
黒電話でかけまくる(自衛隊、国連、総理大臣、子供電話相談室!)
誰も信じてくれない。そんなとき信じてくれたのは…
◎のび太くんとしずかちゃんが抱き合う
しびれるシーンです。のび太くんに惚れます。のび太くんが最高にかっこええです。そしてのび太くんとしずかちゃんがぎゅーってします。
これが結婚を後押ししたことは間違いないでしょう。
◎しずかちゃん、三万年前へ
スペアポケットを使いこなし、主役級の活躍をするしずかちゃん
ドラえもんより上手にひみつ道具を使いこなし、なによりも行動力に驚きます。
◎冴えわたる、智将ドラえもん
鉄人兵団を鏡面世界へ誘い込み作戦、改良型やまびこ山で敵に大軍がいると思わせる作戦、リルルから色々聞けるかもしれないから治したほうがいい発言など、今作品では智将ドラえもんと言えるほどの策略を披露。
誰もがツッコミたくなるシーン
◎冒頭、「頭ひやして来い」とのび太くんに言われてどこでもドアで北極に行くドラえもん
「ドラえもん本当に北極に行った…」
◎ほんやくこんにゃくは頭に乗せても有効
ほんやくこんにゃくをボールの上に乗せてドラえもんとボールが話をするシーン。これはありなのか。
ほんやくこんにゃくは頭に乗せるだけで使えるのか
◎再度、鏡面世界に行くことに。入り口をどうするか悩み、出した答えがしずかちゃんの家にお風呂
ジャイアン、スネ夫、ドラえもん、のび太で鏡面世界の入り口をどうするか悩んでいる。のび太が急に「あそこしかないな」と言い出し、どこでもドアでしずかちゃん家のお風呂へ。
アホやろ。自分の家のお風呂でいいだろ。そしてみんな止めろよ。しずかちゃんを巻き込みにいく確信犯シーン。
まとめ
内容はシリアスでありながら笑いどころ満載に描かれた作品。実際に見るのが一番ですね。
見どころまとめ
・のび太のママが面白い
・鏡面世界でお買い物
・黒電話
・子供電話相談室!
・抱き合うのび太としずかちゃん
・しずかちゃん大活躍
・智将ドラえもんと言える策略
などなど
ドラえもんのび太と鉄人兵団はドラえもんの映画の中でも上位に入ります。面白いのでいつかまた見ようと思います。
最後までお読み頂きありがとうございました。
執筆者:pinatan
関連記事
-
-
ドラえもんのワッペンを目印に。スモック、上履き袋など。入園グッズをドラえもんで揃えよう。
ドラえもん好きな娘が幼稚園に入園しました。親バカかもしれませんが、幼稚園に楽しく通えればと入園グッズをすべてドラえもんで揃えています。 DVDをみたらドラえもんブームが到来 きっとドラえもんが付いてい …
-
-
こんにちは、三姉妹の父です。我が家にドラえもんブームが到来しております。 娘たちがドラえもんに興味を持ち始めたのでドラえもんのDVDを良くみるようになりました。 今までワンパターンのアンパンマンを見て …
-
-
http://www.tv-asahi.co.jp/doraemon/movie_collection/ 「ドキドキは、そらにある。」 【あらすじ】 出木杉から、鳥人伝説の話を聞いたのび太は、空を飛ぶ …
-
-
http://www.tv-asahi.co.jp/doraemon/movie_collection/ 「宇宙の平和を守れ!行け!ドラえもん!!はるかなる星でスーパーマンとなって大活躍!」 【あらす …
-
-
映画ドラえもん のび太の南極カチコチ大冒険 あらすじ、レビュー
http://www.tv-asahi.co.jp/doraemon/movie_collection/ 「その友情は、10万年さきまで凍らない。」 【あらすじ】 真夏の暑さにたえられなくなったのび太 …
-
-
2019/08/22
当ブログ管理人が、サラリーマンながら副業で100万円稼げた理由
-
-
2018/08/21
ドラえもん映画作品、評価ランキング(Amazon、Yahoo)
-
-
2018/08/21
エックス線作業主任者試験「測定」の計算問題を解説(過去問2016年10月)
-
-
2018/08/17
エックス線作業主任者試験の過去問(計算問題)の解説一覧。私はこう解いた。
-
エックス線作業主任者試験「測定」の計算問題を解説(過去問2018年4月、2017年10月、2017年4月)
-
数学検定(数検)3級に一発合格するための勉強法、試験概要や合格率をお伝えします。
-
X線作業主任者の計算問題を解説。(過去問2018年4月)私はこう解いた。
-
X線作業主任者の計算問題を解説。(過去問2017年10月)私はこう解いた。
-
エックス線作業主任者試験の過去問(計算問題)の解説一覧。私はこう解いた。
-
エックス線作業主任者を受ける方に必要な情報をまとめました。
-
酒々井アウトレットの駐車場について(地図、行き方、マップ、料金、時間、混雑状況)
-
X線作業主任者の計算問題を解説。(過去問2017年4月)私はこう解いた。
-
X線作業主任者試験に一発合格した勉強方法をお伝えします。