こんにちは、質問のありました数学の計算問題について解説しました。
まずは問題はこちら
この問題は+記号の左側と右側て分けて、それぞれ計算します。
左側は公式を覚えて代入です。
今回は②の公式に当てはめます。で、計算すると下記のようになります。
次に最初の問題の右側です。
これは分母にルートがあると計算できないので、分母、分子に同じ数をかけて分母のルートを消します。下記のように。
左側と右側の計算した結果を合わせましょう。
ということで、答えは6です。
わかりましたでしょうか。
大事なことは、一度解けるようになった問題を忘れないことです。1ヶ月後に忘れて解けないようになる人がいます。そうならないように何度も練習した自分のものにしてください。
そして、1つずつで構いませんので、確実に解ける問題を増やしていってください。
はい、では練習問題です。同じように解いてみてください。
できましたでしょうか。
答えは7です。
数学検定を受けられるのかな。頑張ってください。
執筆者:pinatan
関連記事
-
-
数学検定(数検)3級に一発合格するための勉強法、試験概要や合格率をお伝えします。
こんにちは、元塾講師のPINATANといいます。数学を教えていました。 私が勤めていた塾では、数学検定3級は取得していると高校入試で有利になる。ということから定期的に開催し、受検する生徒 …
-
-
2019/08/22
当ブログ管理人が、サラリーマンながら副業で100万円稼げた理由
-
-
2018/08/21
ドラえもん映画作品、評価ランキング(Amazon、Yahoo)
-
-
2018/08/21
エックス線作業主任者試験「測定」の計算問題を解説(過去問2016年10月)
-
-
2018/08/17
エックス線作業主任者試験の過去問(計算問題)の解説一覧。私はこう解いた。
-
エックス線作業主任者試験「測定」の計算問題を解説(過去問2018年4月、2017年10月、2017年4月)
-
数学検定(数検)3級に一発合格するための勉強法、試験概要や合格率をお伝えします。
-
X線作業主任者の計算問題を解説。(過去問2018年4月)私はこう解いた。
-
X線作業主任者の計算問題を解説。(過去問2017年10月)私はこう解いた。
-
エックス線作業主任者試験の過去問(計算問題)の解説一覧。私はこう解いた。
-
エックス線作業主任者を受ける方に必要な情報をまとめました。
-
酒々井アウトレットの駐車場について(地図、行き方、マップ、料金、時間、混雑状況)
-
X線作業主任者の計算問題を解説。(過去問2017年4月)私はこう解いた。
-
X線作業主任者試験に一発合格した勉強方法をお伝えします。